株式会社ラサンテル2日前2 分肌の健康と運動何度かお話していますが、ターンオーバーというのは肌の新陳代謝、肌の生まれ変わりのことです。肌は、一定の期間で新陳代謝を繰り返し、古い皮膚は新しいものと入れ替わっていきます。そのサイクルのことを「ターンオーバー」といいます。ターンオーバーが遅くなると、肌の角質が増加したり、老廃物の
株式会社ラサンテル2月10日2 分季節の変わり目と「ゆらぎ肌」季節の変わり目が肌に影響するのはなぜなのでしょうか?以下の要因が指摘されています。 ・気温の急激な変化、あるいは寒暖差 ・気圧の変化 ・湿度の変化 ・花粉やPM2.5などの飛散 ・生活環境の変化(進学、就職、転勤、転職など)
株式会社ラサンテル2月5日2 分冬の肌のために気を付けたい食生活肌の乾燥は、肌の角質層を構成する角質細胞の働きが何らかの原因で低下しているからといってよいでしょう。角質細胞は、紫外線や温度の変化、風や汗などの外部からの刺激でダメージを受けます。ダメージを受けるのは生活している以上当然なのですが、ダメージを受けて古くなった細胞が新しい細胞と入れ
株式会社ラサンテル1月27日3 分血流を促すためのお手軽な方法寝起きに1杯の白湯(さゆ)を飲む これは、一時話題になった健康法です。ご承知のように、白湯は一度沸騰させたお湯を冷ましたものです。白湯を飲む効能は ・白湯で内臓を温めることによって胃腸の働きが活発になり、血流促進・代謝アップに効果がある
株式会社ラサンテル1月20日3 分肌年齢についてスキャナを使用する場合、一般的には以下のようなデータを測定するようです。 ・肌の水分値 ・肌の油分値 ・色素沈着の大きさや数(メラニン量) ・肌の色味 ・肌の弾力 ・目立つ毛穴の数 ・目の下のしわの数 ・きめの細かさ 肉眼では見えないレベルの肌状態のデータをも検出、それ
株式会社ラサンテル1月13日3 分冬のお肌についてこれが肌のバリア機能です)を損なってしまいます。また、冬特有の湿度の低下は肌の乾燥を進めてしまいます。具体的には、代謝機能の低下は、肌が自ら作る保湿成分が作られにくくなるということです。
株式会社ラサンテル1月7日1 分2021年新年明ましておめでとうございます昨年はコロナに始まりコロナに振り回された閉塞と辛抱の1年でした。今年はオリンピック・パラリンピックも無事開催され、すべての人が自由に動ける年に近づくことを期待したいですね
株式会社ラサンテル2020年12月17日1 分創立3周年 感謝セール始めます世界で初めての植物由来ヒト型セラミド(和栗から抽出)をはじめとして、胡蝶蘭エキスやボタン・センブリ・アロエベラなど和漢の9種類の植物エキスを配合し、さらに、豊かな保湿感とすっきりしたつけ心地を実現することができました。
株式会社ラサンテル2020年12月16日3 分セラミドのお話セラミドという成分がコスメ情報誌に取り上げられたり、化粧品に「セラミド配合」と書いてあるのを目にするようになって数年が立ちます。 でも、セラミドという成分名は知っていても、どのようなものでどんな役割を果たすのかを知っている人はそれほど多くないのでは。 セラミドはもともと人の肌の角
株式会社ラサンテル2020年12月9日3 分40代女性の気になるスキンケア・・・「たるみ」について肌のハリ・弾力を支えているのは、肌の真皮層に存在するコラーゲン・エラスチンなどだが、加齢などによりこれらの量が減少することで、肌の 弾力が失われ「たるみ」や小ジワが生じる ・骨や筋肉などの皮膚を支える組織が衰え、顔全体がたるんでしまう ・顔の脂肪や皮下細胞が少なくなり、ハリがなく
株式会社ラサンテル2020年12月2日3 分30代の肌のお手入れとはこのくらいの水分量があれば毛穴が小さくなり、肌の保湿能力が機能しているので、バリア機能(肌表面の角質層がバリアとなって脂分・水分が逃げるのを防ぎ潤いを保つ機能)も正常に働き、肌トラブルを招くことはありません。
株式会社ラサンテル2020年11月25日3 分冬にそなえるスキンケア冬は肌にとっては試練の季節です。保湿に気を使っているつもりなのに、顔や体の特に柔らかい部分がカサカサしたり、かゆみを感じたりしますよね。 肌がつっぱる感覚があるという方も珍しくありません。これは、「肌の乾燥」が原因。そこで、今回は「冬の乾燥に備えるスキンケア」をテーマとして...
株式会社ラサンテル2020年11月18日2 分しわは予防できる?健康な肌は、肌表面の角質層がバリアとなって脂分・水分が逃げるのを防ぎ潤いを保っています(肌のバリア機能)。しかし、エアコンや生活環境の影響で肌が長い時間乾燥にさらされると、角質層の表面が乾いてはがれやすくなって隙間ができ、表皮の水分や保湿成分が流れ出てしまうことがあります。
株式会社ラサンテル2020年11月11日2 分「冷え(症)」と肌トラブルの関係肌のクスミやしみ、乾燥などの肌トラブルの原因はたくさんあります。ただ、皆さんは体の「冷え」が肌トラブルを起こしやすいことをご存知でしょうか。 簡単に言うと、「冷え」は血流を悪くして肌の新陳代謝を阻害します。また、必要な栄養分が肌に届きにくくなります。 この「冷え」について最...
株式会社ラサンテル 2日前 2 分 肌の健康と運動 何度かお話していますが、ターンオーバーというのは肌の新陳代謝、肌の生まれ変わりのことです。肌は、一定の期間で新陳代謝を繰り返し、古い皮膚は新しいものと入れ替わっていきます。そのサイクルのことを「ターンオーバー」といいます。ターンオーバーが遅くなると、肌の角質が増加したり、老廃物の
株式会社ラサンテル 2月10日 2 分 季節の変わり目と「ゆらぎ肌」 季節の変わり目が肌に影響するのはなぜなのでしょうか?以下の要因が指摘されています。 ・気温の急激な変化、あるいは寒暖差 ・気圧の変化 ・湿度の変化 ・花粉やPM2.5などの飛散 ・生活環境の変化(進学、就職、転勤、転職など)